住宅産業塾について
はじめに
会員制度
情報会員
月例研究会とは
体験のご案内
塾長 長井 克之
CSトップランナープロジェクト
アフター・インサイドセールスシステム
【メルマガ】工務店のベストステップ講座
経営課題の解決
住宅産業 PRO-NEXUS
コンサルタント紹介
現場改善コンサルティング
WEBマーケティングコンサルティング
広報・PR支援
設計・デザイン力UP
リフォームビジネス構築
事業戦略診断
企業力UP
総合力コース
コストダウン
原価管理体制構築
安全管理体制構築
品質管理体制構築
人事評価・給与体系構築
ITシステム構築
家事塾×住宅産業塾
事例・インタビュー
業者会・安全大会の講演依頼
魅せる現場づくり
個別BM視察会
魅せる現場づくり基礎講座
「受注に貢献する現場づくり」講座
現場個別診断・審査
魅せる現場コンテスト2024
魅せる現場YouTubeチャンネル
魅せる現場チェックポイントマスターWeb講座
魅せる現場コンテスト2024結果発表
魅せる現場コンテスト2023結果発表
殿堂入り企業のご紹介
セミナー・視察会
魅せる現場BM視察会 in 大阪
来場減少時代も受注を促進する“仕組み”づくり オンラインセミナー
ブログ
長井塾長のひと言
住宅産業塾ブログ
ひかりで創る空間デザインとインテリア
過去の記事
実践事例
CS実践事例紹介①
CS実践事例紹介②
CS実践事例紹介③
ブログ
カテゴリ:システム
すべての記事を表示
長井塾長のひと言
· 2019/06/27
総合営業力の時代、決めたことをやり切る
総合営業力の時代、決めたことをやり切る。会員の皆さんに話を聞く限り、4月以降もお客様の流れは堅調なところが多く、全体的に消費税の影響は限定的であるようです。 ただし、長期的に見れば今後受注に苦戦することが予想されるため、油断はできません。 マーケットは、2030年には今から約3割減少すると言われています。 そのため、今のうちから受注活動を進化させる必要があります。
続きを読む
クローズアップ(活動報告)
· 2019/06/26
強いベストセールスの構築
住宅産業塾で開催する月例研究会の情報などから、工務店の皆様にとって役立つ業界の最近の動向をピックアップ
続きを読む
2019/04/23
⑥ 請求書なしシステムを構築しよう!
最後は、「請求書なしシステム」です。 工事管理の工程の中で、請求書処理に時間が掛かるケースが多いようです。 請求書処理というのは「作業」ですので、 これを軽減できると働き方改革にもつながってきます。 この請求書処理をなくしたシステムが「請求書なしシステム」です。 これは、検査と支払いを連動させたシステムです。...
続きを読む
2019/04/23
⑤ 事前発注に挑戦しよう!
「事前発注」 言葉だと簡単そうに感じますが、 これが出来ている会社はあまりないと思います。 しかし、事前発注ができる体制づくりはとても重要です。 事前発注が出来るということは、 図面が完成していること、業者への発注金額が決まっていること といった条件が必要になってきます。 多くの住宅会社は、 図面は出来ていないのは当たり前、...
続きを読む
2019/04/23
④ 原価管理が悪いと利益が失われます!!
原価管理は利益に直結します。 よって、適当ではいけません。 昔から「どんぶり勘定」という言葉がありますが、 広辞苑によれば 「職人などの着ける腹掛けの前隠しに金を入れ、 出し入れしていた」ことに由来し 「予算を立てたり、決算をしたりせず、 手元にある金にまかせて支払いをすること、 それに似た大まか会計」とあります。...
続きを読む
2019/04/23
③ 業者・職人による自主検査で更に品質向上が可能!
業者・職人による自主検査は行っていますか? 一般的によく聞く流れとして、 「業者・職人による工事が終わった後に、 請求書が送られてきてその金額をチェックする」 という方法があります。 この場合、業者・職人による仕事の責任は誰が持つのでしょうか? もし不具合やミスなどがあった時、どう対応するのでしょうか?...
続きを読む
2019/04/23
② 品質管理は住宅会社の責務
御社の品質管理は万全ですか? 品質管理では、現場の写真を撮って記録しておく必要があります。 しかし未だに多くの企業において、 ・ただ写真を撮っておくだけで整理できていない ・写真を撮るポイントが決まっていない ・写真の枚数もそれほど多くない ・お客様に報告書として渡していない etc といった現状もあるようです。...
続きを読む
2019/03/06
① 業務の標準化とは?
最近は働き方改革や人材不足といった面から、 業務効率アップを求めている会社が多くなっているようです。 そのために、 ITのサービスやツールを導入するケースがありますが、 単純に、導入すれば良くなると考えていませんか? しかし、実はサービスやツールを利用しても、 うまく機能しないことが多いのです。 それは何故でしょうか?...
続きを読む
東京都港区虎ノ門 2-5-4 末広ビル 4F
TEL 03 - 3503 - 2868 FAX 03 - 3503 - 2869
住宅産業塾について
メディア掲載
セミナー・視察会
工務店経営と SDGs
コンサルティング・サービス
業務改善
魅せる現場づくり
住宅産業塾ブログ
CSトップランナープロジェクト
会社概要
お問い合わせ
プライバシーポリシー
資料請求
サイトマップ
会員専用ページ
トップへ戻る
閉じる