住宅産業塾について
はじめに
会員制度
情報会員
月例研究会とは
体験のご案内
塾長 長井 克之
CSトップランナープロジェクト
アフター・インサイドセールスシステム
【メルマガ】工務店のベストステップ講座
経営課題の解決
住宅産業 PRO-NEXUS
コンサルタント紹介
現場改善コンサルティング
WEBマーケティングコンサルティング
広報・PR支援
設計・デザイン力UP
リフォームビジネス構築
事業戦略診断
企業力UP
総合力コース
コストダウン
原価管理体制構築
安全管理体制構築
品質管理体制構築
人事評価・給与体系構築
ITシステム構築
家事塾×住宅産業塾
事例・インタビュー
業者会・安全大会の講演依頼
魅せる現場づくり
個別BM視察会
魅せる現場づくり基礎講座
「受注に貢献する現場づくり」講座
現場個別診断・審査
魅せる現場コンテスト2024
魅せる現場YouTubeチャンネル
魅せる現場チェックポイントマスターWeb講座
魅せる現場コンテスト2024結果発表
魅せる現場コンテスト2023結果発表
殿堂入り企業のご紹介
セミナー・視察会
魅せる現場BM視察会 in 大阪
来場減少時代も受注を促進する“仕組み”づくり オンラインセミナー
ブログ
長井塾長のひと言
住宅産業塾ブログ
ひかりで創る空間デザインとインテリア
過去の記事
実践事例
CS実践事例紹介①
CS実践事例紹介②
CS実践事例紹介③
ブログ
カテゴリ:地場工務店
すべての記事を表示
住宅道を求めて
· 2022/01/28
住宅経営革命を!
完成図書による設計からの工事への引継ぎと、職人・業者への設計図書に基づく事前発注は現実には難しい。しかしこれができたらどんなに素晴らしくなるかがわかっていないから本気で取り組まないのも事実。これができたらの効果を示す
続きを読む
住宅道を求めて
· 2021/12/17
人活経営、燃える集団形成を!
連載48・49回で人活経営のポイントを書いたが、再度重要な点についてまとめておきたい。 ① 良き「人と企業風土・文化」づくりを...
続きを読む
住宅産業塾ブログ
· 2021/12/06
顧客創造と生産性向上への取り組みを現場から
未来型、というと 変化対応ありき、ITありき、 というイメージもあります。 もちろんこの流れに対応することは必要不可欠ですが、一方、変わらない、変わるべきでない本質、 も大事にしていく必要があります。
続きを読む
アフター・インサイドセールスシステム 業務改善 各テーマ別解説
· 2021/10/26
⑲まとめ_基本業務チェックリスト
ホームオーナーが自発的に営業支援してくださるためには、まず前提として顧客対応力が高いこと。そのためには業務改善が必要不可欠であり、上記チェックリスト項目が実際に機能しているかがまずは重要な指標となります。簡単ではないかもしれませんが、強い企業になるために通らなければならない道です。ぜひ、上記をチェックし改善に努めてください。
続きを読む
アフター・インサイドセールスシステム 業務改善 各テーマ別解説
· 2021/10/18
⑱対応力強化=不満要素を減らすこと
住宅産業塾では、CS(顧客満足)→CD(顧客感動)→CT(顧客信頼)を創立以来提唱し続けています。予想された結果に顧客自身が満足し、それで終わりなのがCS(顧客満足)。それを期待以上にまで高めたのがCD(顧客感動)。そして、「自分だけでなく他人にも同じようにしてくれる」にまで高まるとCT(顧客信頼)。すなわち、顧客が積極的な営業支援者となってくださることであり、「信頼」にまで高められれば顧客が顧客を呼び続ける理想的な地場工務店経営が実現できます。
続きを読む
アフター・インサイドセールスシステム 業務改善 各テーマ別解説
· 2021/10/11
⑰ご質問にお答えします
毎週更新している本コラム。顧客の信頼を得、お客様がお客様を呼ぶ会社になることを目的に、そのための仕組みづくり(アフターインサイドセールスシステム)について解説。様々な改善要素についてお伝えしてきました。 今回は、良くいただいている質問について、お答えしたいと思います。
続きを読む
アフター・インサイドセールスシステム 業務改善 各テーマ別解説
· 2021/10/04
⑯いつの時代でも「強い」企業
この1年強、新型コロナウイルスに左右された業界。 ライフスタイルの変化に伴って住宅需要が大きく変化しました。 そして工務店様の多くが活況を呈してきました。 ただしその状況は遠くないうちに終わりを迎えます。 生き残るために、従来とは違う戦略で次に向かうことが必要です。
続きを読む
住宅道を求めて
· 2021/09/10
クレームは人為、絶対になくすこと
住宅は「生命を担保にして求められる家族の幸福の城」である。しかも長期の借り入れ返済をして建てられる高価なものである。プロの住宅会社が心を込めて、しっかりした仕事をするのが当たり前で、そこにクレームが発生してはならない。
続きを読む
住宅産業塾ブログ
· 2021/09/10
傾向の変わったお客様、どう対応している?
コロナ禍で人の意識は大きく変わり、多くの企業でお客様の傾向が変わってきた。 という話を耳にします。 特に、今すぐ欲しいと熱意あるお客様が増えた。 絞り込んでこられるお客様が増えた。 少し信頼を欠くとあっさり失注する。 といったお話しをうかがいましたが、今回の会議ではお客様傾向の変化を中心に、今何を重視し強化しているか、について議論しました。
続きを読む
住宅道を求めて
· 2021/01/28
大切な設計ヒヤリング(ご要望確認)
1、想いとこだわりを聴くヒヤリング 敷地環境調査により敷地の環境・条件を知ることと、心を込めたヒヤリングを行うことで、お客様の最適のプランニングを行うことができる。
続きを読む
さらに表示する
東京都港区虎ノ門 2-5-4 末広ビル 4F
TEL 03 - 3503 - 2868 FAX 03 - 3503 - 2869
住宅産業塾について
メディア掲載
セミナー・視察会
工務店経営と SDGs
コンサルティング・サービス
業務改善
魅せる現場づくり
住宅産業塾ブログ
CSトップランナープロジェクト
会社概要
お問い合わせ
プライバシーポリシー
資料請求
サイトマップ
会員専用ページ
トップへ戻る
閉じる