住宅産業塾について
はじめに
会員制度
情報会員
月例研究会とは
体験のご案内
塾長 長井 克之
CSトップランナープロジェクト
アフター・インサイドセールスシステム
【メルマガ】工務店のベストステップ講座
経営課題の解決
住宅産業 PRO-NEXUS
コンサルタント紹介
現場改善コンサルティング
WEBマーケティングコンサルティング
広報・PR支援
設計・デザイン力UP
リフォームビジネス構築
事業戦略診断
企業力UP
総合力コース
コストダウン
原価管理体制構築
安全管理体制構築
品質管理体制構築
人事評価・給与体系構築
ITシステム構築
家事塾×住宅産業塾
事例・インタビュー
業者会・安全大会の講演依頼
魅せる現場づくり
個別BM視察会
魅せる現場づくり基礎講座
「受注に貢献する現場づくり」講座
現場個別診断・審査
魅せる現場コンテスト2024
魅せる現場YouTubeチャンネル
魅せる現場チェックポイントマスターWeb講座
魅せる現場コンテスト2024結果発表
魅せる現場コンテスト2023結果発表
殿堂入り企業のご紹介
セミナー・視察会
魅せる現場BM視察会 in 大阪
来場減少時代も受注を促進する“仕組み”づくり オンラインセミナー
ブログ
長井塾長のひと言
住宅産業塾ブログ
ひかりで創る空間デザインとインテリア
過去の記事
実践事例
CS実践事例紹介①
CS実践事例紹介②
CS実践事例紹介③
ブログ
カテゴリ:経営戦略
すべての記事を表示
長井塾長のひと言
· 2022/03/09
商品と売り方は連動する
住宅購買層は4極あります。そのどこに焦点を当てるかが実に重要です。 求められる商品も違うし、売り方も変わります。当然競合先も変わります。 ターゲットは ①富裕建て替え層、 ②中古再生良家層(大幅増改築)、 ③小家族住宅層~平屋・ひとり家族、 ④大家族住宅層、集住層~二世帯住宅、シェアハウス、...
続きを読む
長井塾長のひと言
· 2022/03/02
お客様と地域エリアをよく理解することと役立ちをすることが大切です
地場工務店のことを一番よく知り応援してくださるのは入居されたお客様と地域の方々です。 そのお客様と、現場と、地域エリアを大切にしないと存在基盤がないと言わざるを得ません。 住宅ビジネスはお客様の感動を実現するビジネスなのですが、 多くの工務店が自社のお客様の特性をよく把握せず、お客様からの信頼も薄いのが実態です。...
続きを読む
工務店の実務アドバイス
· 2020/11/05
SDGsに取り組んできる会社が選ばれる時代へ
現在の取引先(仕入れ先)でSDGsに取り組んでいる会社はありませんか? 最近の日本経済新聞の記事を見ても、「持続可能性(サステナビリティ)」 「ESG投資」などのキーワードが連日取り上げられ、その関心の高さがうかがえます。 既に子供たちは教育の中で学んでおり、高校では、SDGsが科目認定されるようです。
続きを読む
東京都港区虎ノ門 2-5-4 末広ビル 4F
TEL 03 - 3503 - 2868 FAX 03 - 3503 - 2869
住宅産業塾について
メディア掲載
セミナー・視察会
工務店経営と SDGs
コンサルティング・サービス
業務改善
魅せる現場づくり
住宅産業塾ブログ
CSトップランナープロジェクト
会社概要
お問い合わせ
プライバシーポリシー
資料請求
サイトマップ
会員専用ページ
トップへ戻る
閉じる