異業種から学ぶ

住宅業界ばかり見ていると、他業種はどのように考えているのか? 気になる

こともあると思います。住宅産業塾では毎年1月に「新春セミナー」を開催し

ており、各分野の経営者の方からお話をいただいております。今回はその中か

らどのような話があったのかを振り返ってみます。

 

未来工業株式会社の山田相談役様は、全国には多数の会社がありますが、その

ほとんどは儲かってないということで、「儲かっていない会社の逆をやればい

い」という発想のもと、成果主義禁止、ノルマ禁止、年功序列、携帯禁止、残

業禁止などに取り組んだそうです。基本的には社員が働きやすい場を設けるこ

とであり、社員を喜ばせることはいくらでもあるのです。経営者は知恵を絞っ

て、社員が生き生き働くことができれば、その会社は伸びていきます。一般常

識などは意味がありません。自社が良いと思うことをおこなってください、と

のことでした。

 

千葉のいすみ鉄道株式会社の鳥塚社長様は、「既存の発想を打ち破る」「中央

からではなく徹底して地域からの視点で考える」「顧客が求めるものは何か考

える」といったように、「顧客の創造」に何をすべきなのか、ヒントを与えて

くれました。ローカル線ですが「乗って残そう運動」ではなく、"何を残したい

のだ"と問いかけ、「これまでのように列車の走る風景を守りたい」ということ

から、その風景を守ろうと地域を巻き込んだ活動が出てきました。また、列車

にムーミンのシールを貼っただけで、女性雑誌に「かわいい列車の旅」と特集

を組まれ、観光客がやって来て町はにぎわうようになりました。そして古い車

両を購入し国鉄時代を再現するなど、鉄道ファンの心をくすぐったり、訓練費

700万円を自己負担で素人が運転手の免許を取れるような企画を立て、お金をか

けず話題をつくり続けています。

 

元ディズニーリゾートの運営責任者をされておられた安孫子様には、ディズニ

-の考え方を教えていただきました。おもてなしを形にして、仕組み化をする

ことが大切であり、きちんと形にしなければ理解されません。例えば「赤ちゃ

んがハイハイしても大丈夫なほどきれいで安全である」などの共通認識をつく

り、会社全体でお客様を”おもてなし”する仕組みを整えて、活動していくこ

とが重要だとお話しいただきました。

 

業種は違っても、共通する部分もあります。ちょっとしたアイデアがヒントに

なることもあります。自社ならどうするか、お客様にとってどうなのか、様々

な視点から考え実践することが大切なのではないでしょうか? 是非知恵を絞

ってください。 

 

 



関連キーワード