住宅産業塾について
はじめに
会員制度
情報会員
月例研究会とは
体験のご案内
塾長 長井 克之
CSトップランナープロジェクト
アフター・インサイドセールスシステム
【メルマガ】工務店のベストステップ講座
経営課題の解決
住宅産業 PRO-NEXUS
コンサルタント紹介
現場改善コンサルティング
WEBマーケティングコンサルティング
広報・PR支援
設計・デザイン力UP
リフォームビジネス構築
事業戦略診断
企業力UP
総合力コース
コストダウン
原価管理体制構築
安全管理体制構築
品質管理体制構築
人事評価・給与体系構築
ITシステム構築
家事塾×住宅産業塾
事例・インタビュー
業者会・安全大会の講演依頼
魅せる現場づくり
個別BM視察会
魅せる現場づくり基礎講座
「受注に貢献する現場づくり」講座
現場個別診断・審査
魅せる現場コンテスト2024
魅せる現場YouTubeチャンネル
魅せる現場チェックポイントマスターWeb講座
魅せる現場コンテスト2024結果発表
魅せる現場コンテスト2023結果発表
殿堂入り企業のご紹介
セミナー・視察会
魅せる現場BM視察会 in 大阪
来場減少時代も受注を促進する“仕組み”づくり オンラインセミナー
ブログ
長井塾長のひと言
住宅産業塾ブログ
ひかりで創る空間デザインとインテリア
過去の記事
実践事例
CS実践事例紹介①
CS実践事例紹介②
CS実践事例紹介③
ブログ
カテゴリ:業務の標準化
すべての記事を表示
住宅産業塾ブログ
· 2024/07/11
7月4日橋本興産㈱様魅せる現場BM視察会開催報告
岡山県の会員企業、橋本興産㈱様にて開催いたしました、魅せる現場BM視察会。 梅雨の合間でしたが、天候にも恵まれ、関東の会員様からもご参加いただいての開催となりました。 視察方法は、状況の異なる建築中現場を2件視察してから、会議室にてテーマ別に取り組み事例発表の流れで開催いたしました。...
続きを読む
長井塾長のひと言
· 2022/04/13
監督業務の標準化・システム化が大切です
良品質住宅を実現するためには監督業務の標準化・システム化が大切です。 現場監督の業務は煩雑でやるべきことが実に多いものです。 大工・職人さんからは資材が足りないと文句を言われ、お客様からはあれこれ要求される。 “そのうえ一日5回の清掃の現場美化だなんてやってられない”ということになりかねないものです。...
続きを読む
長井塾長のひと言
· 2022/02/18
完成した図面と完全な仕様書による事前発注
設計部門で絶対やらなければならないのが完成した図面と完全な仕様書(設計図書)の作成です。 そしてそれを着工前に確実に工事部門に引継ぎをし、事前発注ができるようにしなければなりません。 ところが日本中の工務店・ビルダーではほとんどこれができていないといえます。 図面が不完全、仕様が未確定で、どうして良い工事ができるのか不思議なことです。...
続きを読む
住宅道を求めて
· 2021/11/22
業務フローの確立と業務プロセス管理が肝
業務というのは、いろいろな立場・職種の人がそれぞれの仕事をおこない、それをつなげていくことで成り立っている。住宅会社の場合、この流れは一見どこの会社も同じように見えるが、実は会社ごとに異なり千差万別といえる。
続きを読む
工務店の実務アドバイス
· 2019/05/15
働き方改革②~仕事の波を減らす~
消費税増税駆け込みの節目を過ぎ、お客様の動きの変化はいかがでしょうか。 一部会員様に確認をしていましたが、昨年から今年にかけてお客様の流れは少しあると感じられている方は比較的多かったようです。...
続きを読む
東京都港区虎ノ門 2-5-4 末広ビル 4F
TEL 03 - 3503 - 2868 FAX 03 - 3503 - 2869
住宅産業塾について
メディア掲載
セミナー・視察会
工務店経営と SDGs
コンサルティング・サービス
業務改善
魅せる現場づくり
住宅産業塾ブログ
CSトップランナープロジェクト
会社概要
お問い合わせ
プライバシーポリシー
資料請求
サイトマップ
会員専用ページ
トップへ戻る
閉じる