住宅産業塾について
はじめに
会員制度
情報会員
月例研究会とは
体験のご案内
塾長 長井 克之
CSトップランナープロジェクト
アフター・インサイドセールスシステム
【メルマガ】工務店のベストステップ講座
経営課題の解決
住宅産業 PRO-NEXUS
コンサルタント紹介
現場改善コンサルティング
WEBマーケティングコンサルティング
広報・PR支援
設計・デザイン力UP
リフォームビジネス構築
事業戦略診断
企業力UP
総合力コース
コストダウン
原価管理体制構築
安全管理体制構築
品質管理体制構築
人事評価・給与体系構築
ITシステム構築
家事塾×住宅産業塾
事例・インタビュー
業者会・安全大会の講演依頼
魅せる現場づくり
個別BM視察会
魅せる現場づくり基礎講座
「受注に貢献する現場づくり」講座
現場個別診断・審査
魅せる現場コンテスト2024
魅せる現場YouTubeチャンネル
魅せる現場チェックポイントマスターWeb講座
魅せる現場コンテスト2024結果発表
魅せる現場コンテスト2023結果発表
殿堂入り企業のご紹介
セミナー・視察会
魅せる現場BM視察会 in 大阪
来場減少時代も受注を促進する“仕組み”づくり オンラインセミナー
ブログ
長井塾長のひと言
住宅産業塾ブログ
ひかりで創る空間デザインとインテリア
過去の記事
実践事例
CS実践事例紹介①
CS実践事例紹介②
CS実践事例紹介③
ブログ
カテゴリ:設計力
すべての記事を表示
長井塾長のひと言
· 2022/02/08
設計力の時代-家の質向上が求められています
設計によって住む人々の人生が決まり、街並みを決めます。 設計は実に住まいづくりでの重要な役割を担っています。 住宅設計は構造設計とプランニングとデザインで決ります。 家の概念はS:シェルター(構造)とI:インテリア(内部空間構成)・E:エクステリア(外部空間構成)で構成されています。...
続きを読む
住宅産業塾ブログ
· 2021/06/23
設計の生産性向上(昨日のみんなどうしている?web会議より)
参加企業の図面を映し、具体的にどの程度作図をしているのか互いに確認しながら質疑をするなど、盛んな情報交流が行われました。 特に、重要視されていたのは ・ムダなプラン作成をどう減らせばよいか ・ムダな図面作成をどう減らせばよいか ・ムダな打ち合わせをどう減らせばよいか、という点でした。
続きを読む
住宅道を求めて
· 2021/02/18
設計力強化法
1組織による設計力強化法 設計力の強化法には二つの道がある。組織による強化法と、個人による強化法である。 ①受注したお客様からその選定された理由を、②逃客になった選択されない理由を、③CS調査による満足度分析のなかで設計の満足度を、④入居1年後の住み心地満足調査による満足度の把握を、それらを通じて何が良かったのか、何が悪かったのかをしっかり把握する必要がある。
続きを読む
東京都港区虎ノ門 2-5-4 末広ビル 4F
TEL 03 - 3503 - 2868 FAX 03 - 3503 - 2869
住宅産業塾について
メディア掲載
セミナー・視察会
工務店経営と SDGs
コンサルティング・サービス
業務改善
魅せる現場づくり
住宅産業塾ブログ
CSトップランナープロジェクト
会社概要
お問い合わせ
プライバシーポリシー
資料請求
サイトマップ
会員専用ページ
トップへ戻る
閉じる