魅せる現場で地域No.1を目指す講座

「魅せる現場づくりとは、顧客・地域との信頼づくり」

住宅マーケットが徐々に縮小する時代において、貴社はどのように見込み客発見をおこないますか? 一般的には、モデルハウス、HP、SNS、TV、雑誌、新聞など、あらゆる媒体を駆使して集客に努力されていると思います。

 

このような発信の前提として、会社の評判が良かったら、お客様からの紹介が多かったらといったことが加わると、相乗効果が大きくなり会社のブランドにもなってきます。では、そのような会社の強みが明確にあり、他社との差別化になっていますでしょうか?
強みとは、「他社になく顧客が認めるもの、又は他社にもあるがずば抜けて自社の方が良いもの」となります。では貴社には明確にありますか? 
素材や性能比較、価格競争になっていませんか?


工務店の役割とは、地域に認められ、お客様に喜んでいただけるような暮らしを実現することです。それにはお客様の満足はもちろん、「信頼」されるようにならないといけません。
本講座では、この信頼づくりを「現場」からおこない、地域 No1と言われるような会社を目指します。

 

しかし、これまで「魅せる現場づくり」のための講座を毎年開催してきましたが、実際の実行レベルになると順調に進むところと苦戦するところと分かれてきます。これは、実際におこなうにあたり業務が増えるという課題が出るためです。

 

いくら良いことをしようとしても、現実的に対応できないと意味がありません。そこで今年は、魅せる現場づくりを学ぶと共に、それを業務としてしっかり実行できるようにするために、業務改善にまで踏み込みます。ここまでくると「コンサルティング」の要素が大きくなりますので、数社集まっていただいて、講座とコンサルティングを融合させた方式で行うことにしました。

 

現在のレベルがどの程度なのか?、安全対策をしっかりおこなっているのか?、こんな時どうしたらいいのか?、工事業務の効率化を図りたい、職人・業者とのチーム化を構築したいなどなど、現場を通じて強い会社・信頼される会社を目指してみましょう。先行き不安要素も多いですが、そんな時こそ未来に向けてのチャンスでもあります!

 魅せる現場で地域No.1を目指す講座のPOINT

 

       まずは”ここまでやってみよう”という内容を理解し、現在の立ち位置を理解する

       どうしたら実現できるのかについて、参加者同士の意見交換も踏まえて考えていく

       理想と現実業務とのギャップを埋めていき、確実に出来る体制を整える

       数社集まってのコンサルティングとし、情報・意見交換もおこない自社へ反映する

 

概要

【日     程】  5月13日、6月10日、7月8日、8月5日、9月9日、10月7日 (全て金曜日)

 

【時     間】  各回 11:00〜17:00

 

【会     場】    大阪を予定

 

【開 催 方 法】      集合型コンサルティング 会場でリアル開催(基本は、各社2名以上はリアル参加)

                          ただし、遠方や多数参加の場合はオンライン参加可能も可能とします。

 

【参 加 条 件】    ・なるべく会場へのリアル参加が可能なこと   

                        ・現場研修(第3回)にて、現場を提供できること    

                          (ただし現場研修は1回のみですので、各社が必ず実施という訳ではありません)   
                        ・講座終了後には、魅せる現場コンテスト又は個別現場診断を受けること   
                        ・魅せる現場に本気の会社のみとします(情報収集目的はお断り)


【講座カリキュラム】

日程 研修内容

【第1回】

5月13日(金)

11:00~17:00

 魅せる現場の意味を知り、
 何をどう改善していくかを決める
 魅せる現場づくりとは、業務改善とは、現場スタンダード、
 目標設定、魅せる現場を達成するための課題の洗い出し、etc

【第2回】
6月10日(金)

11:00~17:00

安全徹底マスター 

 現場の安全と社内安全体制づくり
 安全対策への取り組み手順と課題の洗い出し、etc

【第3回】
7月8日()

11:00~17:00

 現場で学ぶ

 実際の現場で、きれい、安全、近隣配慮、魅せるなどを学ぶ
 各社の現場及び業務改善の進捗確認、課題を明確にする

【第4回】
8月5日(金)

11:00~17:00

 実行状況確認

 ここまでの実行状況確認(スタンダード、業務改善状況など)
 ネックとなっている事項の洗い出しと改善方法を考える

【第5回】
9月9日(金)

11:00~17:00

 実行状況確認  各社の現場を動画で研究(きれい、安全、近隣配慮、魅せるなど)
 各社の現場及び業務改善の進捗確認、課題を明確にする
【第6回】
10月7日(金)
11:00~17:00  まとめ  目標達成状況確認
 魅せる現場づくりのプレゼン資料発表

※次回講座までの間に、各社毎にオンラインフォローミーティングをおこないます

【参 加 費】  全6回で48万(消費税別途) ※参加人数は問いません

                       (住宅産業塾会員へ同時入会の場合割引あり)

 

【講   師】  岡野和明(住宅産業塾技術コンサルタント)        

                          佐野郁夫(日菱企画株式会社/住宅産業塾 常務取締役)

 

【そ の 他】    全6回の講座の中だけでは、全てを完璧におこなうことはできません。
         講座が終了した後も継続的に改善などをおこなうことが必要です。
         そのための取り組み方法などについてもアドバイスしていきます。

魅せる現場とはどういうことなのか?、どんなことをするのか?、といった事についての動画を順次お見せします。

下記のお問合せページよりお申し込みください。



「魅せる現場で地域No1講座」についてのお問い合わせ・お申し込み

お電話でのお問い合わせ

TEL: 03-3503-2868 (平日9:00~18:00)

 

お問い合わせ・お申し込みフォーム

メモ: * は入力必須項目です

住宅産業塾のご紹介

戦略×商品×ビジネスシステム×徹底実践

 

顧客と地域重視で持続的成長発展するためのあらゆるノウハウがあります!

 

住宅産業塾では、地域に必要とされる安定成長工務店となるための支援パートナーとして、今まで述べ300社以上のハウスメーカーや工務店・ビルダーの成長支援をさせていただきました。

その中でも、ビジネスシステム構築は業務改善における必須事項として集合研修や個別指導を通じて成果を上げ、それぞれに地域でトップビルダーとして活躍されています。

また、現場を魅せる展示場にする方法、地域CSナンバーワン企業になる方法、ほかにないらしさを構築する方法、お客様の信頼獲得で紹介率80%企業になる方法等、地域密着型工務店・ビルダーのビジネス構築支援に長年取り組み、多くの優秀な仲間が在籍しています。

 

地域・お客様に認められ支持される企業になるため、同じ想いを持つ仲間とともに取り組んでまいりましょう。