2025年初春、これからの工務店・ビルダー経営の道しるべ

本セミナーは終了いたしました。

厳しい時代における
工務店・ビルダー
勝ち残りの
情報を結集!

 

2025年を迎えるにあたり、住宅産業塾では年間テーマを、「集団幸運力を創り出す」としました。工務店・ビルダー様を取り巻く環境は、DX、生成AIの技術進歩に伴い、生産性・効率性を求めデジタル対応に焦点を当てねばならない世の中となりました。しかし、デジタルを利用するのも、企業を動かすのも、結局のところ「人」であることには変わりありません。

今こそ、限りある社員一人一人の力がビジョンの共有で結び合い、チームとしての力をより強固にすることが重要です。個々の「運」を高めるとともにチームとしての「集団幸運力」を創り出すことで、組織を爆発的な上昇気流を生み出す組織に変える時です。

住宅産業塾でも「集団幸運力」を高めるべく、今回の新春セミナーでは、様々なフィールドで秀でた能力を発揮し活躍している新たなメンバーを加え、各トークセッションから知恵と情報を提供する場といたします。

新しい年のスタートを切るこの機会に、「集団幸運力」を高めましょう。様々な課題を解決したい工務店・ビルダーの皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 


【 第1部 】 12:30 ~ 14:00 
魅せる現場コンテスト
実践報告・発表会

2024年、
最も素晴らしい
魅せる現場を実践し、
顧客創造の場として
活用されている
実践事例を学べます。
現場改革に取り組む企業は必見です!

住宅産業塾では長年「現場きれい、魅せる現場づくり」を提唱し、工務店・ビルダー様の現場レベルを上げていくために「魅せる現場コンテスト」を毎年おこなってきました。今回で12回目となった「魅せる現場コンテスト2024」でも、多くの企業が現場からの顧客創造において、素晴らしい成果を収められました。各地域の魅せる現場トップビルダーのリアルな最新の実践内容を、受賞ポイント映像を交えてお伝えします。魅せる現場は、きれいなだけでなく安全面、そこからどのように顧客創造したのか、という点も評価対象としています。 受賞のポイントと実績、事例写真などを参考にして、今後の現場への取り組みにお役立てください。


表彰される企業は、外部、内部ともにこのような状況を維持しておられます(前年度のコンテスト事例)。

【 第2部 】 14:15 ~ 17:00 
特別対談・トークセッション


工務店の商品開発・設計デザイン支援そして生産性の革新を先導してこられた特別ゲスト メイクハウス株式会社 代表取締役 眞木 健一 氏。50年にわたり住宅道を提唱し、CS経営による革新を提言してきた住宅産業塾塾長長井と、今後支持される工務店が提供する「魅せる家」について、熱く語り合います。

特別ゲストのご紹介

  工務店の商品開発・設計業務を革新  

眞木 健一(まき けんいち)


メイクハウス株式会社 代表取締役
1967年6月19日福岡県生まれ。 東京で不動産販売業を経験し、1990年に福岡にて注文住宅を中心としたMAKIHAUS(1,600棟以上の実績)を立ち上げる。 その後、MAKIHAUSで開発した住宅商品である「casa cube」を軸に、2007年に工務店ネットワークのcasa project株式会社を創業し、工務店様と共に商品住宅「casa」シリーズを全国展開。 2016年にMake House株式会社を設立し、住宅商品開発やコンサルティングを中心に、3次元設計の技術である「BIM 」を使用した木造住宅の設計手法を構築する。

塾長のご紹介

  正しい家づくりの伝道師  

長井 克之(ながい  かつじ)


住宅産業塾 塾長
1943年生まれ。住宅会社の営業所長などを歴任後、住宅ビジネスコンサルタントとして 独立。現在CS(顧客満足)の伝道者。 日菱企画株式会社代表取締役 住宅産業塾塾長 いやし健康増進住宅研究会主宰 (一社)現場きれい推進協議会理事長(一社)住環境改善推進協議会理事長。 住宅産業塾塾長として、40年にわたる工務店・ビルダー指導経験に基づく、工務店経営・そしてベストセールスシステムの神髄を伝えます。
詳しくは< 塾長紹介ページ >をご覧ください。


トークセッション①
「集団幸運力を強化邁進中!」

 チーム力を高め、強い組織を構築するために努力する経営者からその実践内容を直接伺います

今回のテーマである、「集団幸運力」を高め、チームとして成長を目指しておられる経営者様によるトークセッションです。
社員一人一人の持つ能力を最大化し、集団としての「運」を高め、一つのチームとし難局を乗り切り成長発展するために、各企業たゆまぬ努力をしておられます。
特にここ数年、会社への帰属意識の薄まる世の中、そして世代による思考の違い等、色々な変化に対し、経営者としてどのように変化対応し、チームづくりに取り組んでいるのか、それを本トークセッションで語っていただきます。

 


トークセッション②
「共感がカギ!マーケティングとブランディングの新常識」

 「人々の心に響くブランドを作りたい」 「SNSで共感を呼ぶコンテンツを発信したい」
そんな想いをお持ちの方は必見!!

共感マーケティングの実践に役立つ視点をマーケティング、ブランディング、Web広告、SNS運用の各分野で活躍するプロフェッショナル達が集結し、情報提供する特別なトークセッションを開催します。  

共感を軸にしたマーケティング戦略が、いかにブランド価値を高め企業としての発展につながるか、また効果的なWebの運用からSNSを活用してターゲット層とのつながりを強化する方法について、支援事例を交え成功の秘訣について話を進めます。共感が広がる時代を生き抜くヒントを、この機会にぜひ掴んでください。 


トークセッション② ゲストのご紹介

ブランディング・広報

佐藤 恭子(さとう きょうこ)


株式会社カタリテ 代表取締役
工務店在籍中、
広報部門の立ち上げを行い県下一来場者の多いイベント集客に携わる。営業や施主窓口など幅広い実務経験を持つ情報発信のスペシャリスト

SNS運用の内製化支援

鈴木 そら(すずき そら)


Sou.reap 代表
SNSプロデュース 企画制作 SNSサポート。住宅業界のInstagramをはじめとした真のSNS有効活用を提案できるプロ。


住宅不動産系WEB広告配信支援

永山 詩乃(ながやま しの)


ドリームネクサス株式会社 代表取締役

住宅・不動産に特化したWEB広告のプロ 5000棟以上の実績があり、AIを活用した最新のWEB広告などの知見あり。

DX・システム構築

蓼沼 康之 (たでぬま やすゆき)


ASX株式会社 代表取締役
住宅業界におけるDX、新規事業に実績のあるコンサルタント DXはビジョン策定の川上からメールの最適化などの下流まで幅広く対応。


トークセッション③
「不動産のプロと語る工務店・ビルダーの未来像」

 不動産事業への参入や連携、また今までにない顧客支援による新たな接点の構築から
工務店事業の多角化・発展の可能性について  

これからの工務店が生き残り、成長していくためには何が必要なのか?  事業立ち上げから収益モデル構築を支援するエキスパートと、住まい・不動産に関するトラブル対応のプロが登壇し、実例を交えた実践的なアドバイスをお届けします。

セッションでは、工務店が関わる不動産事業の成功ポイント、リスク回避、また顧客が求めるもの、そして工務店が成長するための地域密着型ビジネスの可能性について深掘りいたします。

これからの事業発展のための知恵を、本トークセッションから受け取ってください。

 


トークセッション③ ゲストのご紹介

不動産トラブルバスター

嶌田 竜也(しまだ たつや)


株式会社ライフコーディネーター
代表取締役

住まい・不動産の家庭教師/トラブルバスター(被害者専門) 損をしない住宅購入、売却の総合支援・プロデュース。

不動産事業構築・成長支援

氣田 浩司(けだ こうじ)


TFL株式会社  代表取締役
不動産事業の活性化、再構築、立ち上げ支援のプロ。
買取再販事業の強化や、住宅用地仕入れの強化に定評あり。仕入資金強化も強みあり。


新春セミナー2025 概要
開催日時  1月 17 日(金)   
第1部:12:30~14:00  
第2部:14:15~17:00
会     場    TKP東京カンファレンスセンター ホール8E  
    東京都中央区八重洲1丁目8−16    Google Map
対  象    工務店・ビルダー経営者・幹部、担当者
スケジュール

 

第1部
12:30~14:00  魅せる現場コンテスト表彰イベント
14:00~14:15  休憩
第2部
14:15~14:20  開会あいさつ
14:20~14:35  「集団幸運力」を創る!  住宅産業塾 長井智史
14:35~14:50   トークセッション①「集団幸運力を強化邁進中!」
 工務店経営者の「集団幸運力」を強化するための取り組みについてのトークディスカッション

14:50~15:30

 新春特別対談 メイクハウス㈱代表取締役眞木健一様、住宅産業塾長井塾長

 「魅せる現場、魅せるもてなし、魅せる家 で地域No.1」

15:30~15:40

 休憩

15:40~16:10

 トークセッション②「共感がカギ!マーケティングとブランディングの新常識

 顧客の共感を引き出す情報発信から、互いの「運」を高めあう良好な関係を築く、いわば共感マーケティングについて、ブランディングからSNS運用まで、各専門家を通じてノウハウを公開

16:10~16:40

 トークセッション③「不動産のプロから見た工務店・ビルダーの未来像」

 不動産事業への参入から連携、また、今までにない顧客支援による新たな接点の構築から、工務店事業の多角化や発展の可能性について

16:40~16:55  まとめ講演 長井塾長
16:55~17:00  事務局からのお知らせ
17:15~19:30

 新年会(新春セミナー同会場にて行います)

ご参加の工務店・ビルダーの皆様、各専門家の皆様とで交流いただく機会です。課題解決等にぜひお役立てください。

参  加  費

 【セミナー】 16,500 円/人
 【新 年 会】    6,600 円/人
 ※全て税込価格です。

本セミナーは終了いたしました。

住宅産業塾 会員様は、会員専用ページよりお申し込みください

お問い合わせフォーム

メモ: * は入力必須項目です


お電話でのお問い合わせ

TEL: 03-3503-2868 (平日9:00~18:00)